PR

【自宅で稼ぎたい!】薬剤師ママがするべき在宅ワーク5選

体験談
本ページはプロモーションが含まれています。
ママ薬剤師
ママ薬剤師

「育休中に稼いでみたいけど…。」
「子供との時間も欲しいし、会社に行かなくてもお金が入る方法ってないかなぁ。」
「でもそもそも在宅ワークって稼げれるのかな?」

なんてこと、育休中って考えてしまいませんか?特に子供がまだ動き回らない時期は、意外に時間があるって人も多いはず…。暇つぶしなことしても良いんだけど、稼げれるなら家でも稼いでみたい

という人も多いはず。

実際に筆者も考えていましたし、色々なことをやってみました。(物販・SNS運用・Webなど)

実際に稼げれるのか?については、本気でするか副業程度の趣味くらいでするかにも変わってきますが、月~5万円くらいなら稼げます。それ以上の金額となると、自分次第ってところですかね。

最初に言っておきますが、決して簡単(楽)には稼げないですが、やると楽しいですしやりがいもありますよ。

まかりん
まかりん

最初から楽に稼げると思うと稼げなかった時辛いから、簡単ではないと思うくらいがちょうど良いよ~

うりぼ
うりぼ

難しいと思っていたのに実は簡単だった!のほうが気持ちのダメージ少ないよね。

まかりん
まかりん

そうなのよ…

薬剤師ママがするべき在宅ワーク5選

薬剤師の資格を活かすか活かさないかによっても相場が変わります。当たり前ですが、資格を活かしたほうが単価があがりますので、薬剤師ママにおすすめする在宅ワークを5選でまとめてみました。

メディカルライター

メディカルライターは、新薬の薬事申請に必要な書類や医療従事者向けの解説書など、専門的な文書を作成します。

論文や文献をもとに、正確でわかりやすい情報を提供します。

治験の実施計画書や薬学論文患者様に渡すパンフレットや冊子などがあります。

英語が得意だとより役に立つでしょう。

うりぼ
うりぼ

メディカルライターって難しそうだけど、資格はいるの?

まかりん
まかりん

メディカルライターもだし、次にあげる医療ライターも特に資格はいらないよ!

医療ライター

医療ライターの仕事は医療や健康など、薬剤師の専門性をいかして一般の方にわかりやすく説明する文章をつくります。

一般の方だけでなく、専門家向け(医療従事者向け)に書く場合もありますが、メディカルライターほど固い感じではありません。

雑誌やブログ、病院や企業のHPや記事を書いたりします。

一般のWebライターに比べ、専門性が必要ですので単価は一般のものと比べ高めです。

ブログ運営

即効性はないですが、自分の発信したいことがある人はおすすめ。

ブログ運営で稼ぐには、アフィリエイトやブログ内で自社の商品(サービス)を売ったりします。

ブログを開設してコツコツ記事を書いていくのに時間がかかりますが、1度作ってしまえば資産になりますし、自分のペースで進められます

ただし、時間をかけた分だけ必ず稼げるとは限りません。

医療翻訳

医薬翻訳はその名の通り医学関係の文章を翻訳する仕事です。

医療や薬学の専門的な知識と英語力が求められるので、ハイレベルな能力が求められます。

治験実施計画書等の治験関係の文書や、ガイドライン・副作用情報などを翻訳していきます。

翻訳は得意!留学していた!英語に自信がある(もしくは自信をつけたい)!という方におすすめです。

書類作成・データ入力

書類作成・データ入力は、治験の関係書類を作成したり、医薬関係のデータ入力を行う仕事です。

医薬の専門知識+法律(省令)の知識、英語の文章を扱うこともありますので、英語の知識もあったほうがより良いでしょう。

薬剤師ママがするべき在宅ワーク5選-番外編-

ママが在宅ワークをしたい!と思う理由は様々だと思いますが、在宅でできるけど、時間的拘束はある!というものは番外編でまとめてみました。

オンライン服薬指導

オンライン(PCやスマホなど)を利用し、ビデオ通話で患者さんへ服薬指導をします。

在宅でできるので通勤時間の短縮が出来ますし、人間関係が煩わしい人や事情があって外に出れない人に向いています。

服薬指導はビデオ通話で行わないといけないので、人前に出ないといけないことと、ある程度の時間拘束がある所は注意です。

薬剤師講師

薬剤師講師は、薬学生にオンラインで講義を行います。

人に教えることが好きな人にはおすすめ。

求人数は少なめです。

こちらも在宅でできますが、時間的拘束があります。

在宅ワークのメリット

好きな時に働ける

子供が小さいときは急に体調不良になることも多く、そのたびに仕事先に迷惑をかけてしまいます。

在宅ワークだと、子供に合わせて働くことができるので、自分や家族のライフスタイルを優先することができます。

場所を固定されない

好きな場所で働けるのも在宅ワークのメリットの1つ。

極端な話、旅行中でも移動中でも自分の手が空いた時に仕事が出来ます。

スキマ時間にすることも出来るので、ただでさえ時間のないママ効率的に物事を進めたいママには良いと思います。

人間関係の煩わしさがない

会社にいくと、めんどくさい人の1人や2人どうしてもいますよね。

患者さんの中にもいます。

在宅ワークでは、そのような人間関係に振り回されなくてすみます

収入を自由に選べる

在宅ワークでいきなりめちゃくちゃ稼ぐ!というのは難しいと思いますが、コツコツと続けることで自分で稼ぐ能力が身についてきます

もちろん正しく勉強するというのは大切ですが、今は数万の稼ぎが数年後には数十万になっていることだってあります。

数年後、数十年後を見据えて自分で働く力を身につけて、会社だけが収入源にならない方法を模索するのも素敵です。

在宅ワークのデメリット

収入は下がることがある

いきなり仕事を在宅ワーク1本でやるとなると、薬剤師の年収を超えるのはかなり難しいです。

しかし、まず副業としてやるなら今ある給料に+αで稼げますのでやってみる価値はあると思います。

自分で仕事を取って来なくてはいけない

会社に行けば仕事がある状況とは違い、1つ1つの仕事を自分の力で取って来なくてはいけません

特に最初は慣れない作業の中、見知らぬ相手とやり取りをする必要がありますから、ストレスを感じることも多いでしょう。

ですが軌道に乗り始めると、同じ相手と何度もやり取りすることもあると思いますので、そうなればかなり楽になるでしょう。

ぶっちゃけ会社員のほうが楽

給料面だけ考えると、ぶっちゃけ会社員の方がです。

薬剤師はもともと高収入の部類なので、パートで数時間働いたとしてもそれなりのお給料が頂けます。

それに、薬剤師だとママだとしても働き口はありますし融通も利きます。

たとえ仕事を休んでも有給でお給料は発生します。

人間関係がどうしても苦手・患者さんと関わりたくない…等、特別な事情がない限りはお給料面だけ考えると働くのが早いです。

仕事の探し方

在宅ワークをするとなると、仕事は自分で探してこないといけません。どんなものがあるのか1度目を通してみるだけでも、ぐっと在宅ワークへのイメージがつくと思います。

おすすめの探し方を紹介します。

クラウドワークス

会員登録後、案件にどんどん応募して仕事を獲得していきます。

プロフィールを入力する欄があるので、薬剤師資格を入力しておけば向こうからオファーしてくれることもあります。

ココナラ

自分のスキルを商品化して販売します。

先ほどあげたライター業や、自分の強みなどを商品化できます。

一般求人

一般求人の中にも、フルリモートOKという求人はあります。

数はそこまで多くないので、こまめにチェックするか長いスパンで探す必要があるかもしれません。

どんなものがあるのか1度目を通してみるのがおすすめです。

実際に在宅ワークやってみてどう?注意点はある?

筆者は在宅ワークで現在の年収を超えてやる!と意気込んではじめてから「あれ?思ったように稼げないぞ…」となってしまった口ですが(笑)、実際にはめちゃくちゃ稼いでいる方もいらっしゃいます。

でもそのような方たちはもともとの熱意や行動量が桁違いだったり、正しい道を進んでいる印象です。

実際に在宅ワークをやってみると、お金を稼ぐこととはこういうことなのか!と会社員ではわからなかった視点で物事を考えれるようになりましたし、0から1を作ることの大変さもわかりました。

子育て中はどうしても何事も中途半場になってしまっている感じがして、「私って本当にこのままでいいのかなぁ…」と思ってしまうことが多いです。

家事を1つするにしても子供がいると3倍は時間がかかるし完璧には出来ない・仕事はというとバリバリ働けない・頭では『今は子育てをしているんだから仕方がない。』とわかっていても感情まではコントロール出来ません。

そのような中、会社に頼らず自分の力で稼げた時は「私でも出来るんだ!」と嬉しいもので、会社員でもらうお給料とはまた違った感覚で楽しくやることが出来ています。

注意点としては、何をするにも楽しんでやることが重要・過度の期待は(してもいいけど)しすぎると現実とのギャップに苦しむこと(笑)・1人ですべてを始めるのは大変なので誰かに頼ったほうが早いということくらいです。

誰に頼るかですが、近くに自分の興味がある方法で稼いでいる人がいたらその人に聞いてもいいし、スクールに入るのもおすすめです。

「急にスクールに入れって言われても…」

って感じになると思いますので、『PCがあまり得意でない・Web関係をやりたい・SNS(XやInstagram)で稼いでみたい』という気持ちがある人はWithマーケがおすすめ。

Withマーケがおすすめな理由
  • 価格が他社のスクールより圧倒的に安い。
  • サポート体制が厚い。
  • 仕事の取り方なども教えてくれる。
  • 講義は動画なので、自分のペースで進めることができる。

Xなどでも発信していますので、気になった方は是非探してみてください。

↓↓早速みてみる↓↓

まとめ

如何でしたか?

薬剤師の資格を活かした在宅ワークをすると、一般の求人の単価よりあがります。

その分専門知識が求められますが、薬剤師の勉強にもなりますね。

反対に薬剤師とは全く違う分野で、自分の趣味で稼いでみるのも楽しいと思います。

収入の柱が2本になったり、やりがいを感じてどんどん楽しくなったり新しい世界が開けます

楽しく在宅ワークを始めてみましょう。

本業も一緒に探すなら!↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました